ブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

4/12 6年全日学童朝霞市予選1回戦 vs朝霞フレンズ

4/12 6年全日学童朝霞市予選1回戦
vs 朝霞フレンズ9-2 勝利

全国大会につながる公式戦です。

初回、1アウトからヒットで出塁、2アウト2塁で4番バッターのタイムリーから3連打などで
一挙に4点先制することができました。

裏の守りではエラーもありましたがショートのファインプレーもありなんとか2点で切り抜けました。

先発ピッチャー、立ち上がり悪くなかったですが、エラーもあり、球数が増えたので交代させることにしました。

その後2番手に託したピッチャーが調子良く、守備もミスなく、3イニングをパーフェクトに抑えてくれました。

大きかったですね。

3番手もナイスボールが多かったと思います。

ピッチャーの調子が上がってきましたね。

これからもストライク先行できるように、しっかりと練習と試合前の準備を怠らずに取り組んでいきましょう。

攻撃はその後1イニングに1点ずつ加点することができました。スクイズを試みましたが決まりませんでした。
練習が必要ですかね。
レベルの高い相手から連打で得点するのは難しいです。盗塁、バントなども間に挟みながらチャンスを広げる工夫、選択肢が多いチームの方が勝つ確率は高くなると思います。

今のうちにいろんなことができる選手になってもらえたらと思います。

途中出場の4年生も微妙な当たりのフライを捕球してました。

タイムリーヒットが増えてきました。
チャンスで打てる選手、ここぞという場面で決められる選手になってきましたね。

練習の成果が出始めてるのかもしれません。

是非、できるようになるまで続けてください。

これでいいと思わずに、もっとできるようになりたいっていう向上心をもちづづけてください。

更なる成長を

ジャガーズ魂

歓迎会 ~新しい仲間が増えました‼~

こんにちは♪

今年に入り、新しい仲間が3人も増えた弊社。

歓迎会をおこないました♪

みんな大好き『焼肉』です!

たくさん食べて、たくさん飲んで
楽しい時間を過ごすことができました♪

10代~30代まで、新たな戦力が増えた弊社。
ひとりひとりの挨拶も希望にあふれていて素晴らしかったです!
今後ともパワーアップしたRAIZ株式会社をよろしくお願いいたします。
ひとりでも多くのお客様に「RAIZ株式会社に頼んでよかった。」と
思っていただけるように日々精進してまいります。

RAIZのコピー

桜咲く

こんにちは♪

RAIZのコピーのコピー (1)

夜桜も綺麗ですね。
弊社事務所のある志木市は、自然がたくさんあり本当に素敵なところです (^^)

さて、「失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたほうがいい」
松下幸之助さんの言葉です。

怒られるのが嫌だから…
出来ない自分をみせるのが嫌だから…などの理由で
ついつい失敗を恐れ、挑戦することから逃げてしまう人っていると思います。

最初から何でも出来る人なんて、そんなに多くはいません。
圧倒的に最初は出来ない人のほうが多いのです。

失敗しても大丈夫。
頼れる人が近くにいれば、その失敗もカバーしてくれます。
何でも挑戦して、出来ることを少しずつ増やしていきましょう。

常に前向きに!

RAIZ株式会社は明るく前向きに仕事に取り組める仲間がたくさんいます。
最初は蕾でもいつかは桜のように綺麗な花が咲きます。

私たちと一緒に成長していきたい仲間も募集中です。
経験者も歓迎中。
—–求人情報はこちらから—–

4月

こんにちは♪

 

4月になりましたね。
社会人になられた皆さま、ご入学された皆さま
おめでとうございます!

RAIZのコピーのコピー

新しいことをはじめるにはピッタリの4月。
何かひとつ新しいことをはじめてみるのもいいかもしれませんね。

弊社も今月は新しい仲間がさらに増えます!
社員それぞれがお互いに成長できる関係を築くことができたらいいなと思います。

3/30 新6年南部春季大会ブロック決勝 vs上福岡第五パワーズ

3/30 新6年南部春季大会ブロック決勝
vs上福岡第五パワーズ 6-3勝利

野球、とりわけ少年野球の試合の勝敗はバッテリーの出来で決まると言っても過言ではないと思います。

先発ピッチャーを誰に託すか。
2番手、3番手を誰に託すか。
そして継投のタイミングの見極め。。

勝つために、を最優先に続投もしくは継投の判断をするのか。

あるいは、選手の成長を見据えて続投、継投の判断をするのか。

いつも悩みます。
1番いいのは成長させながら勝つ、ということなのかなと思いますが、そんなにうまくいくはずもなく。。

この大会、試合に関しては
勝ちにいくことを優先することにしました。

早めに継投することを選択しました。

続投させても勝ったかもしれません。

大事なのは根拠をもって腹を決める。
決めたら迷わずに実行。

そのために悔いのない準備をすることなんだと思います。

この日は終盤にストライクが入らなくなりましたが1アウト満塁から最後に託したピッチャーが2人打ち取ってくれました。
あわや大量失点のピンチでしたが、あの状況でストライクを投げられたことは自信になったと思います。

ちなみに攻撃では
2回に一挙5点取った時の先頭バッターは、その、最後に抑えてくれたピッチャーでした。彼のポテンヒットから始まったビッグイニングでした。
そういう意味では「持ってる」選手なのかもしれませんね。

ヒーローが日替わりで出てくる時は勝ち上がれる時です。

次は自分が決める番だ!
そういう気持ちを持ってプレーに臨んでもらえたらと思います。

第二リード、打球判断、アウトカウントの確認を含めた走塁、サインプレー、などなど課題はいっぱいあります。
一つ一つできること、「当たり前」を増やしていきましょう。

次はいよいよベスト8。
違う景色を見ることができるように、納得できる終わり方ができるように、悔いのない準備をしましょう。