9/20 5年朝霞市学年別大会1回戦
vs 若松ブルーウィングス 0-16敗戦
負けましたが課題やこれから取り組むべきことが見えた試合でした。
初回に10失点
70球の投球制限のある中で、初回に62球を費やしました。
試合前に、70球は投げ切ろう。
と、話していました。
2回途中で交代しましたが、諦めずに、よく我慢して投げてくれました。四死球も多く出しましたが、ランナーを背負いながらストライクを投げることの難しさを改めて実感してくれたことと思います。まずは実践練習で意識しながら経験を慣れていきましょう。
10失点の中で打ち取った打球もいくつかありました。
野手のみんなはどう思いましたか?
普段の練習通りのプレーでしたか?
あるいは、普段はもっと上手くできているのに、こんなはずじゃなかった、、。
と思う選手もいるでしょう。
練習で守備率5割の子は試合では5割以下になります。
つまり、2回に1回はアウトにできないということです。
逆に言えば2回に1回アウトにできれば今の実力を出せてる,ということになりますよね。
試合前に、練習通りのことを出してくれればそれでいいよと話しました。
改めて、自分はどうだったのか、振り返ってみてください。
今、自分は何ができて何ができていないのかを。
目標を達成したければ、まずは今の現在地を知ることが必要ですね。
己を知る、ということかなと思います。
バッティング、走塁も然り、です。
身近に6年生という生きたお手本がいてくれている間に吸収できることはどんどん吸収してください。
可能性は十分あります。
次に試合をしたときに成長を実感できるように、なりたい自分を目指して練習し続けましょう。
かっこいい野球選手に,なってください。
みんなならきっとなれる
私は信じています。
ジャガーズ魂